タンメンかチャーメンか、それが問題だ。
横浜はランニングにうってつけの街ですが、走った後のご褒美グルメもたっくさん。
というわけで、横浜駅周辺〜みなとみらい〜元町まで、エリア一帯300店以上食べ歩いてきた地元在住の主が、ランニング終わりに気軽に立ち寄れるおすすめの横浜飯を紹介します。
今回は、野毛の街中華の名店「三幸苑」。
横浜名物タンメンと、このお店オリジナル?のチャーメンが人気のお店です。
ちなみに、すぐご近所には「大来」という、こちらもタンメンが売りの街中華の名店があり、行くたびに「今日は三幸苑にするか大来にするか」と頭を悩ませることになります。
2025年6月にアド街ック天国で野毛が特集された際には、横浜出身で横浜マラソンにも毎度出走されている(私も横に並んで走ったことがある!)谷原章介さんが「タンメンは三幸苑派と大来派があって私は大来派」と仰られていて、「同じく」と密かに頷いてしまいました。
とはいえ三幸苑のタンメンもめちゃうまですよ。
お店の場所
JR桜木町駅もしくは京急 日ノ出町駅から徒歩10分弱です。
みなとみらいでランニングした後なら、桜木町方面からになります。
全国有数の飲み屋街・野毛エリアですので、二軒目も選び放題です。
予算
飲み物なしで1,000円〜2,000円。
飲み物ありで2,000円〜3,000円。
店内の様子・雰囲気など
※営業時間などはググればすぐに出てくる(また変更になるかもしれない)ので、ここでは割愛します。
- 店内:狭めです
- 接客:中国系の方が対応。ドライな感じですが、お水も接客は悪くありません
- 客層:中高年男性が多め
近くにJRA(競馬施設)があるので、週末のランチタイムはだいたい競馬ファンのおじさんで賑わいます。たまに面倒臭いおじさんに当たることもありますし、決して落ち着いた雰囲気ではありませんが、飯を食べて出るぶんには全く問題なし - ひとり利用:全然OK。混雑時には相席をお願いされます。苦手な方はお断りもできると思います
- デート利用:初デートには推奨できません
料理:ニンニクがガツンと効いたメニューが鉄板です

ご覧の通り、タンメンとチャーメンが二大看板です。
どちらにしようか、行くたびに迷います。半サイズとかあると嬉しいんですけど。
ちなみにお得なランチメニューもあります(15時まで)。もちろんアルコール類も揃ってます。

タンメン
たっぷりの白菜にニンニクがみっしり詰まっており、パンチの効いた味わいです。
横浜のタンメンはこのニンニクがポイント。一度食べたらやみつきになってしまいます。
ちなみに大来はスープ全体にニンニクが効いていますが、三幸苑のスープは普通のタンメンのそれです。

チャーメン
こちらが三幸苑名物のチャーメン。全体にニンニクがガッツリ効いていて、こちらも病みつきになる味。
ニンニクがっつりなので、お腹が強くない方はふたりで半分こぐらいがちょうどいいと思います。
普通サイズでもかなりボリュームがあるので、大盛りや他メニューも頼まれる時はご注意を。

餃子
こちらもニンニクが効いています。
三幸苑のタンメンorチャーメン、一度はお試しあれ!
というわけで、横浜の町中華「三幸苑」のご紹介でした。
休みの日の午前中に横浜でランニングして、お昼に三幸苑でタンメンorチャーメンを食べて、野毛で軽くもう一杯飲んで帰る、とか、いかがでしょう。考えただけで最高ですね。
横浜にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください。